選手への連絡
information
選手登録につきまして
日本ボディビル・フィットネス連盟(以下、JBBF)及び岐阜県ボディビル・フィットネス連盟(以下、GBBF)の大会に出場される選手は選手登録を済ませておかなければなりません。  

ジム登録の選手は、各所属ジムに選手登録の意向を伝えて手続きを行ってください。  
>>加盟ジム 
※クラブ・同好会選手用登録申込書(個人登録用)参照

【選手登録期日】
■加盟クラブ選手の方は、所属クラブからJBBFへの提出締め切りが6月30日(日)になりますので、できるだけ早めに所属クラブに提出してください。
■個人・オープン選手の方は、2024年10月31日(木)までに

個人登録の選手は、ご自身にてJBBFホームページの選手登録ページより手続きを行ってください。
JBBFホームページ

※選手登録申込書(個人登録用)参照 
※選手登録は受付開始日がございます。受付開始日はホームページにて公開されますので各自注意してご確認ください。
選手登録費用につきまして
【JBBF加盟クラブ選手登録】
一般:
6,000円(税込)/年
ジュニア(23歳以下)・マスターズ(60歳位上):
5,000円(税込)/年

 

※期限内に現金にて所属クラブにお支払いください。
※ジュニア・マスターズ登録の方は年齢確認証明証を必ずご提示ください。
※ジュニア・マスターズ登録の方でも一般大会は出場可能となります。
※再登録・継続料金は廃止されました。
※所属クラブからJBBFへの提出締め切りが6月30日(日)になりますので、できるだけ早めに所属クラブに提出してください。




【個人選手登録】
一般:
16,000円(税込)/年
ジュニア(23歳以下)・マスターズ(60歳位上):
10,000円(税込)/年

 

※お支払いはクレジット決済もしくは銀行振込となります。
※パソコンおよびスマートフォンからJBBFホームページよりWeb選手登録にアクセスしてお申込みください。
※所定の書類からでもお申込み可(但し、年度登録料に事務手数料1,100円が加算されます)
※新規お申込みの方は、メールアドレス登録が必要です。以前登録済みの方は選手登録番号とパスワードをご準備ください。
※ジュニア・マスターズ登録の方は年齢確認証明証を必ずご提示ください。
※ジュニア・マスターズ登録の方でも一般大会は出場可能となります。
※出場可能大会につきましては上記『2024年度 選手登録のお知らせ』の青いボタンよりご確認いただけます。




【オープン選手登録】
 
6,000円(税込)/年

 

※お支払いはクレジット決済もしくは銀行振込となります。
※オープン選手登録には、一般、ジュニア、マスターズの区分けはございません。
※2022年度から年度登録になっており、各地で開催されるオープン大会は出場料のみで何回でも出場可能となります。
※パソコンおよびスマートフォンからJBBFホームページよりWeb選手登録にアクセスしてお申込みください。
※所定の書類からでもお申込み可(但し、年度登録料に事務手数料1,100円が加算されます)
※新規お申込みの方は、メールアドレス登録が必要です。以前登録済みの方は選手登録番号とパスワードをご準備ください。
※出場可能大会につきましては上記『2024年度 選手登録のお知らせ』の青いボタンよりご確認いただけます。
各上位大会のクォリファイ(出場資格)につきまして
詳細につきましてはJBBFウェブサイトにて各自ご確認ください。

■東海選手権大会(岐阜・静岡・愛知・三重)※ブロック大会
【東海メンズフィジーク】
    各県大会:1〜6位入賞者、東海大会:1〜12位相当の選手(適用期間:過去3年以内)
    ※但し、上記に非該当の場合も各県連盟事務局の推薦を受けた場合は出場可とする。
【東海ボディビル選手権】
    各県大会:1〜6位入賞者(適用期間:設定をしない)
    ※但し、上記に非該当の場合も各県連盟事務局の推薦を受けた場合は出場可とする。
【マスターズと女子の全カテゴリー】
    クオリファイの設定はありません
【注意事項】
    JBBF主催大会の優勝選手は出場不可
    ※出場可否が不明な場合は、都度各県連盟事務局にお問い合わせください。
各出場カテゴリーにより異なりますので、詳しくは各県連盟事務局までお問い合わせください。
大会前に作成される大会実施要項に記載されますので必ずご確認ください。

■西日本選手権大会(東海、関西、中国・四国、九州・沖縄の4ブロック及び日本社会人の合同)
各出場カテゴリーにより異なりますので、詳しくは各県連盟事務局までお問い合わせください。
大会前に作成される大会実施要項に記載されますので必ずご確認ください。
以前に他団体での出場経験がある選手につきまして
JBBF(日本ボディビル・フィットネス連盟:以下 本連盟)では、許可された大会以外の他団体への大会出場を認めておりません。
「サマー・スタイル・アワード(SSA)」と「マッスルゲート」の2団体主催の大会は出場が認められております。
また、小さなジムコンテストであっても出場する際は、各県連盟事務局に確認の上、出場されるようにお願い致します。

昨年度内以前(JBBF選手登録が2月1日〜4月30日のため)に他団体に出場された選手が、JBBF選手登録をする場合には、選手登録申込書に誓約の欄がありますので、そちらの他団体の競技会出場経験の内容を明記し、再登録理由の欄に、今後他団体の競技会出場は致しません等を明記して登録してください。

選手登録後に他団体の競技会や大会等に出場した場合の罰則規程につきましては下記を参照ください。

【他団体大会出場選手の選手登録】

他団体大会出場選手の本連盟への選手登録は、以下の全ての項目を遵守する誓約書付選手登録申請書を加盟クラブ所属選手は加盟クラブより、GBBF(岐阜県ボディビル・フィットネス連盟)を経由して本連盟に提出し、本連盟の承認を受けなればならない。

(1)本連盟の規程の遵守。
(2)アンチドーピング理念の同意。
(3)今後、他団体の競技会に出場しないこと。

【他団体の競技会や大会等に出場した場合の罰則規程】

当連盟の登録選手が他団体が開催する競技会や大会等に出場した場合の罰則。

(1)1回目の出場について
  ①2年間の出場停止とする。
  ②明らかに悪意(例:偽名等)と認められる時は、3年間の出場停止とする。
  ③選手権大会実施規程の処分を受けた経緯のある選手及び規程違反が二つ以上重複したと認められる時は、5年間の出場停止とする。
  ④ドーピング処分を受けた経緯のある選手は永久追放とする。

(2)2回目の出場は、永久追放とする。

(3)出場停止又は永久追放期間中であっても、その後反省著しく連盟に協力する者は、当連盟理事会の承認を得て執行を猶予又は軽減することができる。※所属クラブ登録選手の場合は、所属クラブの誓約書が必要となります。
アンチドーピング講習につきまして
JBBF関連大会に出場する全ての選手は、大会出場までの過去3年以内に、アンチドーピング講習会(リアル講習会もしくはオンデマンド講習会)を受講する事が義務付けられております。未受講や受講証明書有効期限(3年)が切れる選手は上記の大会全てに出場できませんので各県連盟主催のリアル講習会(受講年度を含む3年間有効)もしくオンデマンド講習会(受講年度を含む3年間有効)を必ず受講してください。登録選手以外に指導者、次年度出場希望選手も受講できます。

※アンチドーピング講習受講の方は事前に選手登録を済ませておいてください。
※オンデマンドアンチドーピング講習会参加者には参加費を含めての手続き終了後にテキストをお送りいたします。
※オープン大会出場予定の方は【限定登録】他の競技団体やフィットネス団体の方は【未登録】で登録番号は99999と入力、今年度新規登録予定の方は00000で入力して下さい。
※JBBF加盟クラブより新規登録又は再登録する方で選手カードを受け取っていない方は【新規登録予定】を選択し番号は0000と入力して下さい。


■リアル講習会 2024年度 5月12日(日)東海ブロックアンチドーピング講習会 ※5月5日締め切り
■オンデマンド講習会 https://anti-doping.tv/
※オンデマンド講習は、2023年4月1日より受講可能となります。

2022年にオンデマンド講習会を受講された方の有効期限は2024年までとなります。
2023年にオンデマンド講習会を受講された方の有効期限は2025年までとなります。

»2024年版 使っても良い市販薬リスト
アンチドーピング講習費用につきまして
2023年度よりリアル講習会・オンデマンド講習 共に受講料無料となりました。
個人面談/ルール・マナー講習会/ポージングセミナー
2025年度の岐阜県連盟に所属される【個人登録選手】を対象とした『ルールマナー講習会』と『ポージング講習会』の日程が決定致しました。
今年度JBBFの大会に出場される岐阜県連盟所属【個人登録選手】の受講は全員必須となります。
参加される選手の方は下記フォームより必要事項を入力して送信をしてください。
他県の方の参加も可能ですのでご参加ください。

■開催日時:2025年5月4日(日)
■ルールマナー講習会:10:00~11:00(1時間)
■ポージング講習会:13:00~(2時間程度)
■開催場所: OKBふれあい会館 301号室
(岐阜市薮田南5丁目14番53号)
■持ち物:
 男子選手はコスチューム又はそれに類似する物(※更衣室はございませんのでご注意ください。)
 女子選手はヒールは必須です。コスチュームは必須ではなく、身体のラインが見えるものであれば可能
 (※更衣室はございませんのでご注意ください。)
■講師:
【ルールマナー講習会講師】
 岐阜県ボディビル・フィットネス連盟理事長
  勅使川原 元
【ポージング講習会講師】
 三重県ボディビル・フィットネス連盟理事長
  宮島 望
 オールジャパンビキニフィットネスマスターズ6連覇
  長瀬 陽子
 2022年ミスター岐阜
  小島 大和
■金額(会場にて現金のみ):
 (1)岐阜県公認ジム及び同好会所属者:3,000円
 (2)個人登録の方及び他県の方:5,000円
 
 ※時間厳守になりますので、よろしくお願いいたします。
 ※参加希望者は、4月13日(日)までに下記メールフォームよりお願いいたします。
タトゥー等の取り決めにつきまして
JBBF各大会での隠すことのできないタトゥー等のある選手は基本的にNGとなります。
但し、バンドエイトパットで隠れる程度の大きさであれば、パットを貼るとか、カバーマークで塗ることで出場できます。
サイズは各県連盟の判断によりますが、大きなものは不可となります。
隠された部分は無いものとして採点から除外されます。いずれの場合も、審査員にその旨申請する必要があり、申請しない場合は減点及び失格を含むペナルティが課せられます。
ボディカラーリングにつきまして
2022年度よりGBBFでは、JBBF公認サロンにてボディカラーリングをして大会に参加することが可能となりました。施術可能なサロン名など詳細は、以下Venusホームページよりご確認ください。
カラーリング施術可能なサロンはこちら
http://venus-eri.com

以上、上記及び各選手への注意事項を理解した上で大会に申し込むようにしてください。
当日、大会運営側からの指示に従い大会に支障が出ないよう協力するようお願い致します。

カラーリング終了後にJBBF公認サロンにてカラーリング証明書を発行します。
カラーリング証明書は、大会エントリー時に会場にて提出が必要となります。